肩こりの始まり名前の由来|水道橋の整体・パーソナルトレーニング「Nature Body Plus(ネイチャーボディプラス)」

03-6261-2121

【営業時間】
月~金6:30~21:00/土・祝9:00~18:00
※日曜定休
※時間外もお気軽にご相談ください。

LINE予約

部位・症状別コラム

肩こりの始まり名前の由来

  • 肩に関連するコラム

皆様はじめまして

院長?代表?の 房野哲也 と申します

この度、自分自身の勉強と皆様のお役に立てるのでは?と

首コリ・肩こり・頭痛や腰痛等をはじめ色々な症状の原因や

予防・改善効果を高めるトレーニングなどをお伝えしていきたいと

思いコラムを始めることにしました。

 

記念すべき1回目

現代病・国民病の1つと言われています

 

肩こり

 

この肩こりについてのお話をして行きたいと思います

 

最近では普通に聞かれていると思います、この「肩こり」

いつから始まり、いつからこの言葉が使われる様になったのか?

ご存じでしょうか?

普通は気にならないですよね・・・

気にしていた方が肩が凝ります(笑)

 

現在、約7割の方がこの肩こりの症状に悩まされています

この肩こりの始まりは

 

 

なんと・・・

 

 

紀元前から始まったと言われています

(諸説あります)

 

狩りの生活がメインの時代、新石器時代くらいですね

やはり体力や力の弱い人達も生きていく為、何かできないのか?

考えたところ、農耕生活を取り入れました

この農耕生活が始まり「肩こり」が生まれたとされています

 

Why?なぜか?

 

農耕生活が始まった新石器時代の遺跡から、肩を解すような

みたいな石が発見されたのが証拠となっている様です

 

なんか、映画「インディージョーンズ」みたいですね♪

これが肩こりの始まりはじまり~

 

では「肩こり」の言葉がどの様に生まれたか?

いざ、タァーーイムスリーーーップ!

 

 

ずっと昔からあるこの筋肉が固くなる症状

存在は知っていてもそれを表現する言葉がない!

さて、何て伝えれば分かってもらえるのだろうか???

 

男「ヘイ!俺のショルダーのミートがストロングなんだよ」

相手「お。おぉ・・・」

 

なんだこれ?(汗)

 

 

はい

 

 

「肩こり」この言葉を産み出し広めたのは

夏目漱石

だと言われています

夏目漱石の作品「もん」の一節からと言われています

作品のなかではこの様に表現されています

 

「指で圧してみると、首(頸)と肩の継ぎ目の少し背中へ寄った

局部が石のように凝っていた」

 

ストロングではなく、ストーンの方だったのか(そこじゃーない)

 

それまでは「肩が張る」という言葉と表現は存在していた

みたいですが、夏目漱石の表現力の豊かさにより

元は江戸時代の文献にあった「肩がこる」という用例を

この様に表現し、丁度この時に「門」が新聞に連載されており

 

この「石のように凝っている」状態を

肩こり」と呼ぶようになり

この言葉が世間に広まったのが言葉の由来とされています

 

こんな昔からある「肩こり」

 

 

次回はこの「肩こり」が起きる原因を

ホジホジしていきたいと思います

 

ぜひまた次回もよろしくお願い致します!

 

またにん♪♪

 

 

お気軽にお問い合わせ、ご予約ください

電話、LINE、メールでご予約、お問い合わせを承っております。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

※現在マンツーマンレッスンが多くなっておりますので、LINEでご予約・お問い合わせいただけますと円滑にご対応可能でございます。
LINEでしたら24時間対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

【営業時間】
月~金6:30~21:00/土・祝9:00~18:00 
※日曜定休
※時間外もお気軽にご相談ください。

ページトップへ戻る