顎関節症について

口を開けると「カクカク」「コキコキ」等の音が鳴ったり、食べ物を咬むと痛みを感じる・口が開かない等の症状を顎関節症と言います。顎関節症のかつての原因として「かみ合わせ」とされていましたが、最近では顎に負担の掛かる日常生活での動作・ストレスの積み重ねが原因となる人が多い傾向です。就職、転職、引っ越しなど生活が大きく変化する時期に知らないうちに歯を食いしばっていたり食いしばる癖がついていて顎への負担が増えて発症します。
特に現代社会ではパソコンやスマートフォンの普及により前傾姿勢になりやすく、顎関節や筋肉に負担が掛かりやすくなっています。
顎関節とはいえ、いくつかの原因が関係する事が多く、原因を1つに絞りきれない生活習慣病でもあります。