こんな症状ありませんか

- 疲れると頭痛が出る
- 肩こりがあると頭痛が出る
- 視線を動かしたら焦点が合いにくい
- 物がかすんでみえる
- 頭が重く感じる(スッキリしない)
神経は、頭の付け根から首の上の部分まわりに分布しており、それらが歪むことによって頭が重いだるい・痛いなどの症状を起こします。その部分を「後頭下筋群」といい、その部分を中心に整えていけば改善されていきます。薬を飲んでも改善されない時はこの「後頭下筋群」の強い緊張が原因でもあります。
後頭下筋群は上下2つの頭斜筋と、大小の後頭直筋の計4つで構成されており、なんとなく目が疲れたり首が疲れた時に首と後頭部の付け根を押して少し楽になるときがありますよね?そこの筋肉です。
※全てがこの症状に当てはまるわけではありません。頭痛があまりにもひどい場合は一度脳外科等の受診をお勧めします。
パソコン作業やスマートフォンを操作したり目を酷使する作業を行うと、自然と背中が丸まりアゴが突き出る体制になります。この状態が「後頭下筋群」にも大きな負担を与え、頭痛や眼精疲労を呼び起こします。日頃から注意しましょう。